【持ち家vs賃貸】どっちがお得?それぞれのメリットとデメリット

持ち家か賃貸、どちらが良いのか?誰しも一度は悩んだことのあるテーマではないでしょうか。住居は一生のお付き合いになりますので、賃貸に住み続けるか、住宅を購入するのかは大きな決断になります。どちらが良いのかは、求めるものによっても大きく変わってくるので、損得を比べるのは難しいところ。

今回は、持ち家と賃貸、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

持ち家と賃貸のメリットとデメリット

豊栄建設施工事例

札幌市T様邸

■賃貸に住むメリット

  • 気軽に住み替えができる
  • 建物や設備の劣化対策を自分でする必要がなく、修繕費がかからない
  • 債務を負わない、固定資産税がかからない

■賃貸に住むデメリット

  • 家賃が一生かかる
  • 自由にリフォームができない
  • ファミリー向けの広さが少ない
  • 年金収入のみだと借りるのが難しい

賃貸の場合は、ローンという重荷を背負わなくても良いという安堵があります。経年劣化に対する修繕費も大家負担ですので、ご自身で支払う必要は基本的にありません。しかし、家賃は一生払い続けなければいけませんので、結果的に大きなお金が動いています。また、自由にリフォームをすることも難しく、生活の変化に応じて、家を自分好みにすることもできません。

豊栄建設施工事例

札幌市S様邸

■持ち家に住むメリット

  • 設備・建具・広さなどが、自分好みのものを備えることができる
  • 自由にリフォームができる
  • 資産になる

☆住宅ローンを組む場合

  • 住宅ローン控除を受けられる
  • 完済後の住宅費用負担が軽くなる
  • 団体信用性面保険

■持ち家に住むデメリット

  • 気軽に住み替えができない
  • 修繕費は自己負担
  • 固定資産税がかかる

☆住宅ローンを組む場合

  • 数十年の債務に縛られる
  • 持ち家の場合は、購入時に大きな出費があり、住宅ローンを組む場合は数十年の債務に縛られます。住居の修繕費なども、自己負担になります。
豊栄建設施工事例

札幌市A様邸

しかし、自分が住みやすいようにカスタマイズできるのが持ち家の良いところ。ライフスタイルに合わせてリフォームも可能です。

注文住宅の場合は、間取りや設備・建具まで自分好みのものを選ぶことができ、理想の住まいを実現できます。土地と建物は最終的に次の世代に残すこともできるので、資産にもなります。

また、団体信用生命保険への加入をしている場合は、住宅ローンの債務者に万が一のことが起きてローンが支払えない状況になったとしても、保険金によりローンが弁済されるので経済的に家族を守ることができます。

理想の住まいを納得できる価格でつくるために

豊栄建設は、お客様が本当に欲しい住まいを、納得できる「価格」と確かな「品質」で実現し、全スタッフが一丸となって「サポート」する三位一体の家づくりに取り組んでいます。家づくりの疑問、資金や土地に関するご相談なども、お気軽にご相談ください。

資料請求・お問合せ

CATEGORY
TAG
一覧