北海道で建てる注文住宅のお風呂に窓はつける必要ある?

注文住宅のお風呂、窓はつけるのが正解?

お風呂に窓をつけるメリット

お風呂場に窓をつけると、下記のようなメリットがあります。
・湿気を逃して換気ができる
・お風呂に入りながら景色を楽しめる
・日中帯の入浴の場合、電気をつけなくて済む
・のぼせたらすぐに涼める
家の中で一番湿気が溜まりやすいのがお風呂場。窓をつければ換気扇をつけなくても自然に換気ができ、不快なニオイの対策になります。また、窓から差し込む自然光で、電気代の節約にもなります。
開放感が味わえたり、景色を楽しむことができる点もメリットといえるでしょう。

お風呂に窓をつけるデメリット

一方、お風呂場の窓に関しては、下記のようなデメリットも。
・コストがかかる
・結露が出やすく、カビの温床になる
・断熱性が下がり、浴室内が冷えやすくなる
・防犯・プライバシーの面でリスクがある
・掃除の手間が増える
窓をつけると断熱性が低くなり、浴室の温度が下がりやすくなるのが不安要素の一つ。冬場は外気温が氷点下になる北海道の場合、結露で窓が凍結してしまうこともあります。また、住宅の多い地域では、お風呂場の音が漏れたり中が覗かれたりする懸念も。
こうしたデメリットは、窓の素材やお風呂場の位置を工夫することで軽減できます。窓を設置する際は、窓ガラスのサッシや種類、窓の位置についてプロに相談しながら検討していきましょう。

家づくりは決断の連続です。

「予算・土地・住宅性能・間取り・内装・外装…」理想のマイホームを
建てるために決めなければいけないことは山ほどあります。

色々な情報を調べたり、話しを聞いていくなかで
最終的にどうしたらいいのか分からなくなってしまった…と路頭に
迷ってしまう方も少なくありません。

「北海道の家づくりでは、どんなポイントに気をつければいいの?」
「地価上昇率全国トップ10の北海道。土地がなかなか決まらない…」
「家づくりの理想はあるけど、限られた予算で建てられるか不安」

次のページでは、そんな家づくりのお悩みを解消します!
札幌市の戸建て注文住宅棟数過去4年No.1の実績をもつ
家づくりのプロが北海道で家を建てるときのポイントを
ご紹介しているので参考にしてみてくださいね。

お風呂に窓が必要なのはどんなケース?

お風呂場に窓が必要なのは、以下のようなケース。
・光熱費を節約したい
・のぼせやすい
・入浴・シャワーは主に朝
逆に、必要ないケースは以下の通りです。
・掃除の時間をできるだけ短縮したい
・密集地や道路に面した場所に家を建てる
・費用をできる限り抑えたい
住宅を建てる場所や費用など、お風呂の窓を設置するかどうかは総合的に判断する必要があります。

注文住宅のお風呂の窓にはどんな種類がある?

横滑り窓

左右のレールによって開閉するガラス窓が「横滑り窓」。窓枠の左右の溝に沿って窓の角度を上向きに変えながら、外側にすべり出させて開ける形式です。外に出た窓のガラス面によって雨や雪の室内侵入を防ぎ、全開にしなくても通気性を良くしてくれるため、湿気が多いお風呂場に適しているガラス窓と言えます。

縦滑り窓

窓枠の上下の溝に沿って、室外側へ90度以上まで開閉できるガラス窓が「縦滑り窓」。正面以外からの換気ができ、限られたスペースの中でも高い気密性を保つことが可能です。窓の外側も屋外に行くことなく掃除ができるのもメリット。サイズを小さくすれば外部からの人の侵入を防げるため、防犯性が高まります。

オーニング窓

「オーニング窓」は、下に突き出して開けるガラス窓を上下に複数設けて、ハンドルを操作しながら開閉する仕組みで、下部に向かって窓が開く形になります。気密性と通気性にとても優れた窓で、窓の角度によって換気の加減を調整できる点が大きなメリット。窓の面積が広いため、浴室中に採光ができるのも利点です。

FIX窓

窓の枠に直接ガラスをはめ込んで開閉ができないように固定されたガラス窓が「FIX窓」。「はめ殺し窓」とも言われ、丸形や長方形、正方形などさまざまな形があります。インテリアと採光には適していますが、換気ができないためお風呂場の窓には不向きといえます。FIX窓を付ける場合は、水回りを避けることをおすすめします。

引き違い窓

横滑り窓を2枚以上の形にし、窓下のレールに沿って開閉ができるガラス窓が「引き違い窓」。一戸建て住宅やマンションなどでよく見られます。左右どちらからでも開けられるので、換気する際にはとても便利。複層ガラスにすれば、断熱性が高まります。ただし、気密性が低いためお風呂場の窓に適しているとはいいがたいでしょう。

内倒し窓

窓の下部に横軸を取り付け、軸回転によって開閉させるタイプのガラス窓が「内倒し窓」。建物の内側に片方の窓を倒す形で開けるタイプで、トイレやお風呂場に多く設置されている窓です。通気性と気密性に優れ、こまめな換気を必要とする水回りには便利。ガラス窓を半透明にすればプライバシーも守れます。

出窓

建物より外にはみ出した窓が「出窓」。浴室の窓を出窓にすると、浴室内の面積が広く見えるのが特徴です。出窓の部分には、ちょっとしたインテリアを置いてお風呂場の雰囲気を変えることも可能。複層ガラスにしたりアルミ製と木製を組み合わせた複層サッシにしたりすれば、高い気密性と断熱性を維持でき、結露対策に最適です。

上げ下げ窓

「上げ下げ窓」は、ガラス戸を上下にスライドさせて開閉できるガラス窓。最小限のスペースで採光や換気ができます。ガラス戸が両方動かせるタイプと、どちらか片方をスライドさせるタイプがあるのが特徴。3層以上の複層ガラス窓の場合はガラスの重量が重くなるので、スライドのしやすさを考えながら設置を検討しましょう。

窓のついたお風呂の快適さを高める工夫

断熱性に優れた窓を選ぶ

窓の断熱性が低いと、夏は暑く冬は寒くなりやすくなります。特にお風呂場は冬場の寒さで急激な健康リスクを及ぼす可能性があるため、断熱性に優れた窓を選ぶことが大切。北海道のような寒冷地であれば尚更です。
窓の性能は、樹脂フレームに複層化したガラスを組み合わせることで高くなります。断熱性が高い窓をつければエアコンやストーブを頻繫につける必要がなくなり、光熱費が節約できます。
窓の断熱性が高いと夏・冬を快適に過ごせるだけではなく、結露が大幅に減ります。結露が減ればカビやダニの予防になり、掃除時間も短縮できます。

窓の位置と大きさに注意する

窓の位置と大きさは、お風呂場の広さに合わせて決めましょう。
賃貸物件のユニットバスのような小さめのお風呂場であれば、防犯やプライバシー保護の観点から小さめの窓を。住宅が密集する地域に家を建てるなら、誰かに覗かれる心配のないよう小さい窓を高めの位置に取り付けると安心です。高めの位置に設置すれば日中に太陽の光が差し込みやすくなり、お風呂場のカビ対策にもなります。
お風呂からの景観を楽しみたいのであれば、大き目の窓を低い位置につけても問題はありません。しかし、浴槽に近い位置に窓があると建物の内部構造に水が侵入する可能性があるので、最低でも浴槽から10~15cmの高さに取り付けるようにしましょう。

お風呂のカビ対策をする

家の中で最も湿気が多いお風呂場は、季節を問わずカビが発生しやすくなっています。お風呂場に窓があれば日当たりが良くなりカビも生えにくくなりますが、油断してはいけません。北海道のように秋から冬場にかけては外気温が大きく下がるエリアでは、寒暖差から発生する結露によるカビの発生に注意が必要です。
もっとも手軽なカビ対策は、こまめに換気をして掃除を怠らないこと。掃除に使うスポンジは、傷がつきにくい柔らかめのものがおすすめです。カビ対策用の洗剤や漂白剤も数多く出回っていますが、お風呂場の素材によっては使用できないものもありますので注意しましょう。なかなか落ちない水垢には、レモン汁をスポンジにつけて磨く方法も有効です。

家づくりは決断の連続です。

「予算・土地・住宅性能・間取り・内装・外装…」理想のマイホームを
建てるために決めなければいけないことは山ほどあります。

色々な情報を調べたり、話しを聞いていくなかで
最終的にどうしたらいいのか分からなくなってしまった…と路頭に
迷ってしまう方も少なくありません。

「北海道の家づくりでは、どんなポイントに気をつければいいの?」
「地価上昇率全国トップ10の北海道。土地がなかなか決まらない…」
「家づくりの理想はあるけど、限られた予算で建てられるか不安」

次のページでは、そんな家づくりのお悩みを解消します!
札幌市の戸建て注文住宅棟数過去4年No.1の実績をもつ
家づくりのプロが北海道で家を建てるときのポイントを
ご紹介しているので参考にしてみてくださいね。

札幌で施工棟数NO.1の注文住宅会社ショールームなら、無料で素材が見放題!

札幌市内の注文住宅の施工棟数NO.1の豊栄建設※。そのショールーム「ハウジングラボサッポロ」では、建材や水回りの設備を無料で何度でも見比べることができます。
初めて注文住宅を購入される方は、ショールームで実際に素材を手に取って試してみることでイメージが膨らむはず。もちろん、住宅に関して分からない点・相談したい点は、専門スタッフが丁寧にお答えします。
札幌で注文住宅をお考えの際は、ぜひ豊栄建設までお気軽にご相談ください。
★豊栄建設のショールーム「ハウジングラボサッポロ」をもっと詳しく>>

※北海道住宅通信社「住宅データバンク」調べ

豊栄建設株式会社・ロゴスホームの札幌市の戸建注文住宅の実績(2021年1月~12月)

CATEGORY
TAG
一覧